
ウィットでファクタリングを利用した経緯
ファクタリングの需要が増えた結果ファクタリング会社もかなり多くなってきました。
分かっているだけで100社近く有り、どの会社が良いのか全く分からないような状況になっています。
当サイトのような比較サイトは「ユーザーが本当に良い会社を選びやすくすること」が使命。
ならばと思い、ファクタリング会社を掲載する手前、実際に利用した上でおすすめできる業者を紹介するべく今回ウィットのファクタリングを使ってきました!
ウィットのファクタリングは500万円までの小口の買取を専門にしていて個人事業主や小規模事業者、中小企業がメインのターゲット層です。
さらに、電話やメールでファクタリングの契約が完結する会社なので手続きが楽というメリットもあります。
これらのことを事前に調査した上で実際の使い勝手や審査、スタッフの対応など確かめるために利用をしてきたので次項からその手続きの流れとともにレビューしていきます!
まずはファクタリング申込み
まずはファクタリングを申し込むところから!
ファクタリングは申込みをしなければ始まりません。
先に書類を準備していても良いのですが、会社によって書類が違うこともありますし、何より申込後に用意する書類の一覧を送ってもらえるのでそこからでも遅くはないでしょう。
ただ、今回はファクタリング業界を調査しまくっている手前、必要書類も分かるので事前に準備してから申込みをしています。
ということで、ウィットのファクタリングに申込をしていきます。
↓こちらが申込画面。
こちらから申し込んだ後にウィットから折り返しの連絡があります。
その際にどのみち聞かれる内容なので先に全て入力してから申込み。
折り返しの電話
さて、ウェブから申込みをするとすぐにウィットから折り返しの電話がありました。
その電話でのヒアリング内容は以下の通りです。
- 着金希望日
- 希望金額
- 資金使途
- 社名/屋号
- 住所
- 電話番号・FAX
- 所有/賃貸
- 賃料
- 業種
- 設立日
- 年商
- 社員数
- 借入状況
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 所有/賃貸
- 賃料
- 電話・FAX・携帯・メール
- 社名/屋号
- 住所
- 電話番号・FAX
- 締日・支払日
結構多いですよね(笑)
ただ、面談がないということを考えるとヒアリング内容が多くなってしまうのは必至。
正直、たまに電話の保留ボタンを押して確認したりもしましたが、あらかじめ入力していた部分に関しては確認程度のヒアリングだったので意外とあっさり終わりました。
電話口の対応はかなり丁寧で好印象でした!
必要書類の連絡
電話でヒアリングを受けたあと、メールにて必要書類の一覧を送って頂きました!
ファクタリング契約後に確認したところ、こちらのメールの内容も公開の許可を頂いたので、コピペにはなりますが紹介いたします。
〇〇様
お問合せありがとうございます。
㈱ウィットの我妻(アガツマ)です。
お送り頂く資料をお知らせ致します。
・直近の決算書二期分
・通帳コピー半年分(名前の分かる表紙部分からお送り下さい)
・成因証書(売掛金が発生した原因となる資料。契約書・発注書・請求書など)
・会社謄本
・運転免許証(表裏面)
※ご用意が難しいものがありましたらお知らせ下さい。
FAX又はPDFにてお送り下さい。
FAX:03-6380-2273
何卒宜しくお願い致します。
上記の書類で審査が実施されるとのことです!
内容を公開してしまうと、完全に弊社の情報が筒抜けになってしまうので今回はできません・・・。
ただ参考までに弊社の財務状況を説明すると、現状大きな負債はなく良好ではありますが、新規事業がまだ黒字転換していないため金融機関の審査には一抹の不安を覚えるような状況でした。
今回ウィットさんには、細かい状況まではお話していませんが審査を無事通して頂けました!
審査は甘め?なんでしょうか。
そして、弊社の財務状況を見る書類に加え、契約に必要になる書類の案内も頂きました。
以下がメールの本文です。
〇〇様
お世話になっております。
ご契約書類一式を添付させていただきます。
★債権譲渡契約書(両面印刷A3にて1枚)
→【会社実印】【個人実印】各2ヵ所に押印
※両面印刷が難しい場合は各1枚ずつ出して頂き
一枚目を上に2枚目を下に並べて上下1~2cmずらして
中央あたりに会社実印と個人実印にて割り印をお願い致します。
★債権譲渡担保権設定契約書(A3にて1枚)
→【会社実印】2ヵ所に押印
★承諾書(A4にて3枚)
→【会社実印】2ヵ所3枚 計6ヵ所に押印
※実印押印のみで、日付・金額等空欄でお願い致します。
★振込指図書(A4にて1枚)
→【会社実印】上部と右上部に2ヵ所に押印
★契約内容確認書(A4にて1枚)
→左□部にレ点チェックして頂き、
お客様署名
(法人)会社住所・会社名・代表取締役お名前・会社実印
(代表個人)自宅住所・代表者お名前・個人実印お願い致します。
★お取引明細書(A4にて1枚)
→お客様控えとなります。弊社の住所、お振込先等記載がございます。
上記が完了致しましたら、契約書類一式をメールでPDF又はFAXにてお送り下さい。
ご記入漏れがないか確認させていただきます。
FAX:03-6380-2273
ご契約時に必要な書類をお知らせ致します。
・会社謄本・・・・・・・・・3通
・会社印鑑証明・・・・・・・3通
・個人印鑑証明・・・・・・・1通
・住民票 (家族全員記載)・・1通
・納税証明その3の3・・・・・1通
※未納の税金が無い事の証明書です。
その後、ご契約書と必要書類をレターパック(赤)で
郵便局窓口にて㈱ウィットへお送り下さい。
追跡番号を受取り写真に撮って頂きメールでお送り下さい。
追跡番号が確認出来ましたらお振込みさせて頂きます。
ご質問等ありましたらお気軽にご連絡下さい。
お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
★が付いているものはそれぞれ添付でファイルを送信してもらいました!
そのファイルを印刷して署名、押印、記入後、まとめてレターパックで(株)ウィットに郵送します。
債権譲渡契約書の実際の添付ファイル
以下の画像が債権譲渡契約書の原本です。
両面印刷を推奨されていますので表面と裏面になります。
表面
裏面
裏面に条項が書いてありますのでしっかりと内容を把握しておきましょう!
契約内容確認書の添付ファイル
以下の画像がウィットとファクタリング契約をする上で必要になる契約内容確認書です。
こちらの内容もしっかり読み込んでおく必要があります。
買取内容の見積もり~入金
書類の準備をして送付が完了した後、ウィット側で審査。
その審査を経て見積もり内容の提示を受けます。
その内容で良ければファクタリングの契約書類を送付するという流れです。
正直もう少し時間や手続きがあると思っていたので「えっ、もう終わり?」と思ってしまいました。
ヒアリングを受けてこちらの審査に必要になる書類を提出した時点でもうほとんど終わっているような感覚でしたね。
ファクタリング利用日の流れ
ファクタリング契約にどれくらいの時間がかかったのかレビューするために、ウィットを利用した当日時間を見ながら手続きを進めていました。
実際にかかった時間は3時間ほど。
以下のような時間で手続きが進んでいきました。
10:00 申込フォームから申込み。
↓
10:05 担当者から折り返し、ヒアリング(10~20分ほど)。
↓
10:30 こちらから必要書類を送付。
↓
11:30 見積もりの提示。契約書のファイルを受領。
↓
12:00 契約書の写しをメールで送付。
↓
12:10 入金、契約書の原本をウィットに送付。
あらかじめ何があるのか分かっていたというのもありますが、かなりスムーズに契約が進みました。
実際にかかった時間は2時間強。
恐るべき早さですね。
ウィットのファクタリングを利用した感想
今回ウィットのファクタリングを利用してみた感想としては、とにかく「早い」ということ。
対面せずに完結するという前情報はあったものの、ここまで早く契約できるのかと驚きました。
また、どのような審査をしているのかまでは聞き出すことはできませんでしたが、正直スムーズに行きすぎて審査は甘いのではないかと思ってしまいました。
また、電話ヒアリングの際の担当者の方は質問をするとすぐに答えて頂き、対応もご丁寧で慣れた印象を受けました。
色々な人がウィットのファクタリングを利用しているのが分かります。
参考までになりますが、以下が今回ファイルで送って頂いた取引の明細です。
100万円分の債権を持ち込んで約80万円をしっかり調達することができました!
とにかく至急で資金が必要な方にウィットのファクタリングはおすすめです!