
当サイトに集まった日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミ
日本中小企業金融サポート機構は、ファクタリング業界唯一の非営利団体です。非営利団体は、利益の追求をしないため余計な手数料は一切取りません。
また、真に中小企業を支える目的で設立されているため、どんな企業でも審査対象にしています。債権額が低いといった理由で門前払いをするようなファクタリング会社もある中でどんな企業でも受け入れているファクタリング団体。
そんな日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミを以下で紹介していきます。
私の父の代から続く会社ですが、被災地区の建設に携わっております。急に大量の資材が必要になって何とか事業資金を集めるためにファクタリングを利用しました。全く知らない方法でしたが息子のすすめもあって。郵送で済むので被災していても問題なく資金調達できました。
祖父の代から続く会社を経営していますが、資金繰りにはいつも頭を悩ませていました。
銀行の融資は手続きが煩雑で、毎回足を運ぶのが大変でどうにかならないかと思っていました。
この日本中小企業金融サポート機構は、対面しなくてもよく、すべて郵送だけで現金化できました。小回りの効く手段で助かっています。
個人事業主のデザイナーです。かなり大規模の修正が入ったため、資金が底をついてしまい困っていました。売掛金が200万ありましたので、日本中小企業金融サポート機構で買い取ってもらい、難を逃れホッとしています。個人事業主でも取引してもらえる日本中小企業金融サポート機構はありがたい存在です。ただ手数料が気になるので星4つ。
社員に資金繰りに困っていることは悟られたくなかったため、2社間ファクタリングを利用しました。その上郵送での申込みが可能でしたので、売掛先はもちろん、従業員にも知られることなく資金調達ができて大変満足しております。
信用保証協会やノンバンクからの融資を断られ途方に暮れていました。こちらで売掛金をきちんと評価してくださり、資金調達ができて助かりました。売掛先に知られることなく現金化でき、信用を失うことなく済んで感謝しています。
日本中小企業金融サポート機構の会社・サービス概要
利用者から高評価の日本中小企業金融サポート機構ですが、会社概要は以下のようになっています。
団体名 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 川田晴斗 | ||
所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 | ||
お問い合わせ | TEL: 0120-161-013 | ||
営業時間 | 平日 10:00~19:00 |
非営利団体なので、会社ではなく一般社団法人という団体になっています。会社と違って利益の追求が目的ではないので安心して契約できますね。
日本中小企業金融サポート機構のサービス概要は以下の通りです。
サービス名 | 日本中小企業金融サポート | ||
---|---|---|---|
拠点 | 東京 | ||
スピード | 即日~3日 | ||
手数料 | 8%~ | ||
審査 | 甘い | ||
買取金額 | 制限なし | ||
種類 | 2社・3社・医療 | ||
お問い合わせ | 0120-949-937 | ||
営業時間 | 平日 09:30~19:00 |
拠点は東京にしかありませんが、郵送による全国対応を行っています。書類を郵送するだけで、非対面でファクタリング契約ができるのは非営利団体ならではです。
また、買取可能額にも制限がなく、申込み企業の状況に合わせて対応していることが伺えます。それではどのような流れで契約まで至るのでしょうか。
以下で、日本中小企業金融サポート機構のファクタリング契約の流れを解説します。
郵送で審査完了?入金までの流れとは
日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用した場合の入金までの流れは以下の通りです。
- 電話申込・無料査定
- 本査定~結果報告
- 契約書郵送
- 入金
申込みをすると、後日担当者から連絡がきます。
必要書類を用意して、ポストにいれると本査定となります。
契約書が郵送されてきます。
買取が完了したら即日入金があります。
出張による審査がない分、他の会社に比べてコストを抑えることができます。場所によっては、出張費は万単位で発生しますが日本中小企業金融サポート機構では送料の510円だけで完結します。
まとめ
日本中小企業金融サポート機構は、非営利団体だからこそ安心して取引することができます。
大げさかもしれませんが、悪徳業者が存在するファクタリング業界のオアシスのような団体です。
会社選びに困った際は、このような非営利団体に相談するのも良いでしょう。
以下で日本中小企業金融サポート機構についてより詳しく説明しています。あわせて参考にしてみてください。