
西日本ファクターのファクタリングとは?
西日本ファクターは、福岡に拠点を置くファクタリング会社です。
九州、中国地方の対応を得意としている会社ですが、そのファクタリングにはどのような特徴があるのでしょうか。
以下で解説していきます。
西日本ファクターの会社概要
会社名 | 株式会社西日本ファクター |
---|---|
代表者名 | 後藤広美 |
所在地 | 福岡市中央区薬院2-2-18 大地ビル2F |
設立 | 2017年9月 |
資本金 | 公開なし |
HP | https://nishinihonfactor-lp1.co.jp/ |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
西日本ファクターの特徴
西日本ファクターのファクタリングにはどのような特徴があるのでしょうか。
九州・中国地方に特化
西日本ファクターは、九州と中国地方に特化したファクタリング会社です。
地域密着型のメリットとしてあげられるのは主に2つ。
1つは、ファクタリング会社が地場の経済に詳しいということです。様々な業界の会社を知っているため、審査がスムーズに進む、柔軟な対応ができるといったメリットがあります。
2つ目は、会社がファクタリング会社から近いと時間と費用の削減ができる点です。ファクタリングの審査はまだまだ面談が基本。直接出向くとなると時間がかかりますし、スタッフに来てもらうとなると出張費がかかります。
その点会社が近くにあれば、出向く時間も短縮できますし、出張費も安く抑えることができます。
以上の点から、ファクタリング会社の所在地は、会社選びの基準の1つとなるのです。
手続きが簡単
公式HPを見ると請求書だけで最短即日1000万円まで調達可能との記載があります。
ファクタリングは審査・契約時に様々な資料を用意しなければなりません。その資料の用意に時間がかかり即日の入金に間に合わないというケースが多くあります。
そのため、請求書のみで契約ができるというのは、利用者にとってありがたいですね。
手数料の上限が分からない
西日本ファクターの公式HPを見ると2.8%~という記載はありますが、上限の記載はありません。
また、この「2.8%」というのは2社間ファクタリングではなく、売掛先に債権譲渡を知らせる3社間ファクタリングの場合の手数料でしょう。
利用する場合は、ファクタリングの手数料相場を把握した上で、慎重に手続きをすすめることをおすすめします。
西日本ファクターのファクタリング概要
種類 | 2社・3社 |
---|---|
手数料 | 2.8%~ |
取扱額 | 2社間 ~1000万円 3社間 ~3000万円 |
期間 | 最短即日~ |
必要書類 | 請求書のみ |
ご利用までの流れ
- 問い合わせ
- 申込み
- 審査
- 契約・資金化
電話または、メールで問い合わせる。メールは24時間受付。
担当者からのヒアリングの後、申し込み。
売掛先をメインに審査。
審査終了後に契約。最短即日で資金化。
西日本ファクターの口コミ
46歳 建設業
会社が同じ福岡にあったので直接行って話を聞いてみました。元々こちらにお願いするつもりで行ったのですが、話を聞いてスタッフの対応がよく、手数料も概ね自分の考えていた範囲内だったのでそのままお願いしました。あとからネットで調べても特に手数料は高くなかったと思うので西日本ファクターにお願いしてよかったです。
55歳 運送業
得意先から支払いサイトの遅延の連絡が来て困っていたので西日本ファクターさんに相談しました。迅速な対応で助かりました。
36歳 IT業
こちらともう1社に見積もりを頼みましたが、もう1社の方が手数料が安かったのでそちらにしました。急いでいないのであれば、使う必要はないと思います。
まとめ
西日本ファクターは九州・中国地方を専門にしているファクタリング会社です。
会社が近いのであれば相応のメリットがあります。また、請求書のみで審査対応しているのも利用者にとってありがたいですね。
しかし、手数料の上限の明記がないので、利用する場合は慎重に話を進めることをおすすめします。