
三菱UFJファクター株式会社のファクタリングとは?
三菱UFJファクターの強みは、業歴40年の実績、資本金20億の資本力、そして組織力です。
そして売上債権の100%保障によって、取引先が万一倒産した場合でも、保証が履行されることにあります。
また、積極的な営業活動のサポーターとなる三菱UFJファクターは、与信管理のパートナーとして、取引先の情報提供から与信限度額の設定などにおいて強力なバックアップがあります。売上損失を回避しながら、積極的な新規取引先への営業活動が可能です。
三菱UFJファクター株式会社の特徴やメリット
そんな三菱UFJファクター株式会社ですが、ファクタリング契約を結ぶ場合にはどのような特徴とメリットがあるのでしょうか?
三菱UFJグループならではのサポート力
三菱UFJファクターは、大手メガバンク三菱UFJ銀行の100%子会社として非常に高い 信頼性があります。
また、大手メガバンク系列だからこそできる国際ファクタリングや保証ファクタリング(根保証、下請債権保全支援事業)のサービスを提供しています。
早期に資金化を図りたい、輸出債権の信用リスクヘッジをしたい、回収リスクを軽減したいといった課題の解決をサポートしています。
三菱UFJファクターの3社間ファクタリングは手数料が安い?
三菱UFJファクターは、3社間のファクタリングのみ提供しています。
この3社間ファクタリングは、ファクタリングをする会社と、ファクタリングを利用する会社、そして売掛先の3社間合意のもと、契約が履行されます。
3社間ファクタリングの最大のメリットは2つあります。
ひとつは売掛先が直接ファクタリング会社に入金するため、貸倒れのリスクが少なくなること。
そして2つ目は、2社間ファクタリングよりも手数料が安いことにあります。
その一方で、3社間の合意に至るまでの時間と審査が長いことがデメリットですので、すぐに資金が必要という企業にとっては少し使いづらいのかもしれません。
三菱UFJファクターの与信サポート
販路拡大のためには、新規営業活動がかかせません。
しかし、多くの場合、信用調査や情報収集に時間がかかりますが、三菱UFJファクターなら、40年の長きにわたる経験と知識で、新規取引先の情報提供などの相談をすることができます。
また、社内与信限度額の設定に不安がある場合にも、与信限度額の参考となる具体的な金額の提案があります。
さらには、万一、貸倒損失が発生しても、保証限度額内で100%債権の保証がありますので、債権回収の管理から開放されるという安心感がありますね。
三菱UFJファクターのファクタリング概要
対象債権 | 売掛債権 | 種類 | 3社 |
---|---|---|---|
手数料 | ー | 掛目 | ー |
取扱額 | 最低1億円~ | 期間 | ー |
必要書類 | ー | 面談 | あり |
(「―」はHPに記載なし)
ご利用までの流れ
1)電話または問い合わせフォームより保証希望先の申し込み
2)担当者と詳細な内容について相談
3)相談内容をもとに、保証希望先の審査を開始
4)審査結果をもとに、保証限度額や契約内容についての提案
5)3社間で契約締結
6)サービス開始
気になる三田証券株式会社の評判と口コミ
・大手との取引のほうが安心だと思い、足を運びました。ですが、審査に2週間以上と、思っていたより大幅に時間がかかりすぎてしまい、あえなく断念しました。すぐに資金を調達したかったのに残念でした。あまり小規模の会社には良い対応しているとの印象はありませんでした。(46才 製造業)
・信頼性は高いですが、その分審査の柔軟性はとても低く、遅いです。審査に必要な書類の用意に手間がかかりすぎました。やはり数百万レベルでは相手にしてもらえないのでしょうか。ほぼ、門前払いのような印象です。(37才 建築業)
・三菱UFJファクターは、2社間ファクタリングが利用できないと知っていれば申し込まなかったです。わざわざ売掛先に資金がないといっているようなもの。経営難ではないかという変な誤解を与えてしまいます。(61才 卸業)
・電話で対応していただいた時は、銀行の窓口のようでとても丁寧に対応していただきました。また審査はとても厳しく、2週間以上かかりましたが、無事契約できました。
手数料が安く助かりました。(57才 自動車販売業)
会社概要
会社名 | 三菱UFJファクター株式会社 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 佐々木 照之 | ||
所在地 | 〒101-8637 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー |
||
設立 | 1977年(昭和52年) 6月 | ||
HP | http://www.muf.bk.mufg.jp/index.html | ||
営業時間 | 平日9:00~17:00(土日祝は休み) |