
エルネストのファクタリングとは?
ファクタリング会社、エルネストは東京都千代田区に事務所を構えるファクタリング会社です。
2016年9月に設立された会社ですが、エルネストにはどのような特徴があるのでしょうか。
このページではファクタリング会社エルネストの特徴や詳細について解説していきます。
エルネストの会社概要
会社名 | 株式会社エルネスト |
---|---|
代表者名 | 柏木 智也 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3 麹町秋山ビルディング9階 |
設立 | 2016年9月 |
資本金 | 記載なし |
HP | http://elnest-facto.com/ |
営業時間 | 9:30~18:00(土日祝休み) |
エルネストの特徴
エルネストのファクタリングにはどのような特徴があるのでしょうか。
取扱い債権のサイトが長い
エルネストで扱っている債権が請求後6ヶ月以内に入金されるもの。短い会社だと最長で2ヶ月まで、という会社も中にはあります。
その点エルネストでは半年先の債権まで扱っているので、取扱い債権のサイトは長いと言えるでしょう。
ただ、サイトが長いとファクタリング会社の負うリスクも大きくなり、その分手数料が高くなってしまうこともあります。
メリットばかりではありませんが、そもそも半年という長いサイトの債権を買い取ってくれる会社は少ないのでそのような場合は頼りになる会社です。
エルネスト利用時にかかる諸費用
エルネストでは、手数料の他に振込手数料、印紙代、登記費用が実費でかかります。
また、エルネストでは、ファクタリング契約時に面談が必須になります。
直接エルネストに訪問すれば何もかかりませんが、スタッフに来てもらう場合は出張料が別途かかります。
留保・掛目あり
売却希望額を100%とした場合、その額面の10~20%が留保金として一時エルネストが預かります。
その留保金は、売掛先から売掛金が入金され、エルネストに支払った後に返却されます。
留保・掛目があるとファクタリング会社のリスクは低減するのでその分手数料を安く抑えることができます。
エルネストのファクタリング概要
種類 | 2社・3社 |
---|---|
手数料 | 3%~ |
取扱額 | ~5000万円 |
期間 | 最短即日~ |
必要書類 | 面談時 ・会社登記簿謄本 ・決算書2期分 ・普通預金通帳 ・売掛一覧 ・賃貸契約書 ・納税証明書 ・身分証明書 ・当座勘定照合表(当座を持っている場合) ・小切手帳、手形帳 契約時 |
ご利用までの流れ
- 相談・申込み
- 面談・審査
- 契約
- 買取実行
電話・ファックス・申込みフォームから相談、問い合わせ。
必要書類を用意した後に、来店またはスタッフの出張があり面談。
買取条件の提示があります。
契約締結後、買取分を指定口座に送金。
エルネストの口コミ
38歳 建設業
前に別の会社でファクタリングを利用したことがあるのですが、恥ずかしながら会社名や電話番号を忘れてしまってこちらにお願いしました。正直必要書類が多すぎて時間がかかりました。即日って書いてあったので利用したのですが、なんだかんだで実際に手元にお金が来るまで3日かかりました。急いでいたのですがギリギリになったのでヒヤヒヤしました。
43歳 自動車整備
見積りフォームを入力したら営業電話がかかってきました。危うく従業員にファクタリングの利用を知られそうになったので突発的な電話はやめて欲しいですね。
36歳 製造業
ファクタリングの利用は初めてだったので良しあし、というのは分かりませんが、私としては概ね問題はなかったように思います。
まとめ
エルネストは、5000万円までの債権を3%~の手数料とその他諸費用で現金化できる会社です。
正直管理人から見ると、特筆するべき特徴はないかと思います。
留保金を取っている割に手数料も安くないので、他の会社を検討しても良いのではないでしょうか。